は金沢もめっきり寒くなり、夜から朝方にかけては、少し着込むぐらいでは対処できなくなってきました。


みなさまにおかれましては、体調を崩さず、お元気にお過ごしでしょうか?
今回はCAAKレクチャー&パーティ41の報告をさせていただきます。
ゲストに建築家・金沢工業大学教授である水野一郎さんをお招きして開催いたしました。
「金沢学」と題して、東京生まれ、東京育ちの水野さんが大谷事務所を経て、なぜ地方に身を投じたのか。そして、金沢に身を置いて35年、これまで金沢の地で行ってきたことの紹介を通し、ご自身の金沢に対する考え方を伺いました。
お話は多岐にわたり、気が付けば45分を予定していたレクチャーも、終わって時計を見ると90分弱が経過していました。笑

そのおかげで、水野さんの半生を一部垣間見ることが出来たように感じました。
大変興味深く、面白い話は時間の長さを感じさせませんでした。
今もなお、もっと詳しく聞きたいという気持ちがおさまらずにいます。笑
学生が大半を占める中、たまたま前に座りスライド操作をお手伝いをしていた僕からは、多くの人の顔を覗うことができました。
ときに笑い、ときに深くうなずく多くの人の顔を見て、僕自身とても嬉しく思いました。
その後パーティに移り、人数も落ち着いたせいか、大きくテーブルを囲い落ち着いた雰囲気の中、楽しく食事をすることが出来ました。

今後もCAAKレクチャー&パーティを定期的に催したくも思っていますので、
みなさまこれからもCAAKをよろしくお願いいたします。
(いまい)
コメントする