塩尻市「えんぱーく」建築見学会

| コメント(1) | トラックバック(0)
先日CAAKメンバーの吉村さん、鷲田さん、林野さん、野田さん、五藤さん、今井、
それと吉村さんのところへこの夏ODで来ている金岡くんとで、
長野県塩尻市にある「えんぱーく」の建築見学会に参加してきました。

鷲田さん、林野さんは愛知経由での長野入りで、行きは吉村さんの車に5人乗りで行きました。
朝7:30に寺町の町屋集合で、なんの問題もなく出発しました。

が、5分程走ったところで突然野田さんが「あっ!!」と一声・・・
鷲田さん、林野さんに渡すものを玄関先に忘れてきて取りに戻ることに・・・
そんなちょっとしたトラブルもありながら、高速に乗り4時間かけて無事塩尻市に着きました。

1.jpg

「えんぱーく」近くのTom's Cafeで昼食をとった後、14:00から見学会が始まりました。

設計者の柳澤さんに案内して頂きながら、1階から順に見て回りました。

2.jpg

一階は主に図書館になっており、その他に、小さなshopと子育て支援の機能が入っています。
図書館と子育て支援とでは管轄が違い(文科省と厚労省?)、
平面計画の上でも、「こっちの面積をもっと増やせ!」などの話し合いがあったとか・・・。
実際には時間帯により、相互に使える空間とすることで良い関係を築いているようでした。

二階は図書機能の一部と、会議室が入っています。
注目するべきところは、フリーコミュニティーと呼ばれている場所です。
ここではインキュベーションリーダーの育成をやっています。
「えんぱークラブ」と命名しており、ソフトを支える市民団体のことです。
これは企画の段階から進めてきたものだそうです。
塩尻市の場合地域活性化事業の一環として今回図書館を計画しました。
人口6万人に対してとても立派な建物で、
初めは市民から「図書館は郊外に建てろ」という動きが強かったそうですが、
「えんぱークラブ」のようなものを作ることで、
市民に受け入れられる良い建築を作れたと思います。
柳澤さんいわく、今では予想以上の人が利用してくださっているそうです。

この建物はt=200のコンクリートとt=6の鉄板を合わせた壁柱で1~3階は立っています。
その上にt=400のヴォイドスラブが乗り、4,5階は鉄骨造となっています。
地下階には免震装置が入っており、見学できるようになっていました。
(いつ行ってもみれるわけではないようです。)

三階は壁柱によって空間が緩やかに分節されており、
それでいて一体感がありました。
この良さは写真や言葉で説明することは難しいので、
実際に行ってみることをお勧めします。

3.jpg

四、五階はまだ完成していませんでしたが、オフィスが入ることになっています。
その部分が完成したのち、下のパブリックな部分とどう関係が持てるのかが楽しみです。

4.jpg

見学が終わった後、レクチャーがあり、多くの事をお話しいただきました。

18:00頃にすべてのプログラムが終わり、帰りも高速で4時間かけて金沢まで。
吉村さん一日で往復8時間以上の運転ご苦労さまでした。
そしてありがとうございました。


(T.I)





トラックバック(0)

トラックバックURL: http://caak.info/blogpost/mt-tb.cgi/450

コメント(1)

お疲れさまです。そして忘れ物してすみませんでした…

えんぱーくよかったですね。
ぼくがいいなと思ったのは、空間のゆるさです。利用者はいろんな場所を見つけ出して使ってました。せんだいメディアティークでも同じことを感じましたが、えんぱーくはもっとゆるい。フロアではコンサートしてたり、市場で野菜など売ったり、内部は飲食可能だし、机、イスが多くあって、壁柱の面を自由に貸し出してるし、屋上にもいける。塩尻の街並や山々がみえて、屋上には芝生があってビールとか飲んだらおいしそう。普通はそういうことはダメと言われるけど、再開発事業で民間も入ってるからか、えんぱーくでは可能になってる。それらが壁柱のプランから発展して考えられて生まれているのかなと思うと、柳澤さん含め、関係者の多大な努力も見られて、すごい、いい公共施設だなと感じました。インキュベーションのコンセプトがどう展開していくのか今後楽しみですね。

(NN)

コメントする

アーカイブ

最近のコメント